先日スーパーに行った際、最近では珍しく大きいトマトを発見しました。しかも安い!
今年はトマトが豊作だったんだろうか、ふと横を見ると、ミニトマトも以前からは考えられないくらいの安値で売られているではありませんか。
トマト好きには嬉しすぎる!
今回はこの大きなトマトで、トマトを贅沢に使った料理を作りたいと思います。
まだまだ暑さが残るこの季節、トマトの酸味を感じながらマヨネーズうどんが食欲をそそる、そんな一品です。
トマトとツナ缶、冷凍庫にストックしてる冷凍うどんがあれば、わずか10分出来上がる超時短レシピ!
お試しあれ^^
『トマトとツナのマヨ和えうどん』レシピ♪
使った道具
- スキレット(今回はニトリの19㎝)
もちろん普段使いのフライパンや鍋でもOK。
鍋の場合は、冷凍うどんが平らにおさまるくらいの鍋底の広さがあったほうがいいです(20センチ弱弱)。
材料(1人分)
- 冷凍うどん 1玉
- トマト 1個
- ツナ缶 1缶
- 舞茸 1房
- 醤油 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- 塩 少々
- 白ごま 適量
作り方
- スキレットに水と醤油、冷凍うどんを入れ、うどんの周りに大きめに切ったトマトと小房に分けた舞茸を加える。
- 1の上からツナ缶を油ごと入れ、ふたをして弱めの中火で4~5分蒸し煮にする。
- ふたを取り、マヨネーズと塩を加えざっくりと混ぜ合わせたら、仕上げの白ごまを振りかけて完成!
ポイント♪
トマトの水分がかなり出るので、水は少なくてOK。
ただ、焚火など強火にし過ぎるとうどんが焦げ付くので注意が必要です。
トマトの食感を残すためにも、煮過ぎないのがポイントです!
トマトは加熱するとうま味が倍増する!

トマトは生で食べるのももちろん美味しいですが、トマトの旨味成分であるグルタミン酸は加熱することで一層増します。
また、肉や魚などの臭みをとる効果もあるので、とても優秀な食材ですよね。
ちなみにトマトの種類はたくさんありますが、生食に向いているもの加熱料理に向いているものがあります。一般的にスーパーで売られてる横に膨らんだ種類のものは基本的に生食用とされているようです。
しかし、今回はまさにそんなトマトを使用しています!なんせトマトを加熱して食べるのが大好きなもんで^^
とはいえ、せっかくの生食用トマトの良さは残したい!
というわけで、なるべく大きく切って(今回は8等分に切りました。十字に包丁を入れ、くし形のものを半分にしています)、とにかく煮過ぎないように注意しましょう!