グルメ トレンド

11月29日いい肉の日はおうち焼肉!ヒルナンデスでも紹介レシピ♪ホットプレートで絶品焼肉

11月29日は「いい肉」の日!
家族そろって美味しいおうち焼肉ができたらいいですよね!

この記事では「ヒルナンデス」でも紹介された、おうち焼肉を美味しく食べる方法をまとめています。

先生はイエニク専門家(日本BBQ協会公認上級BBQインストラクター)の松浦さんで~す!

 

スポンサーリンク

お肉を柔らかくする下ごしらえ

ほんのひと手間かけるだけで、おうち焼肉がプロの味に!
焼肉をするお肉を特製の「もみだれ」で漬けこむことで、お肉が格段に柔らかく美味しくなります!

 

◆もみだれの材料◆

  • アルコールを飛ばした日本酒とみりん
    (一度沸騰させて冷ます)
  • 濃い口しょうゆ
  • にんにく(刻む)
  • 長ネギ(刻む)
  • しょうが(刻む)
  • 炒りごま
  • ごま油
  • 太白ごま油
  • 桃ジュース(桃100%のもの)

 

◆作り方◆

上の材料を合わせたたれに漬け込んで焼くだけ!

ポイントは桃100%ジュースを使うこと。
濃口しょうゆと同量程度使用します。

また、透明な太白ごま油を使うのは、匂いがなくマイルドで素材の香りを最大限に引き出してくれるためです。

 

スポンサーリンク

ホットプレートでもプロの味!
美味しいお肉の焼き方

おうち焼肉の際に使用するホットプレート。
家庭用のホットプレートでも、まるで焼肉屋さんのようなプロの味を楽しめる焼き方のポイントです。

 

◆焼目を付ける◆

下ごしらえをしたお肉を、温めたホットプレートにのせて焼きます。

この時注意しなくてはいけないのが、気持ちが急いて幾度もひっくり返さないこと。
まず片面を焼き、しっかり焼目がついてから返します。

裏返すときは、ホットプレートの空いていた部分にずらして乗せます。
焼肉屋さんは火が強いので問題ないのですが、家庭用ホットプレートは温度が低く安定していないためです。

片面にしっかり焼目がつけば、裏は軽くで大丈夫!

 

◆好みのタレをつけて食べる◆

下ごしらえで漬け込んだもみだれとは別に、好みのタレで召し上がってください。

 

スポンサーリンク

絶品簡単!すき焼き風の焼肉

松浦先生おすすめのもう一つの焼肉。
それがすき焼き風おうち焼肉です。
と~っても簡単ですよ♪

 

◆作り方◆

すき焼きの割り下を少量の水で薄め、すき焼き用の肉にからめておく。

焼肉のツケダレは、すき焼きの割り下の卵黄を溶いたもの。
この時卵黄は崩しすぎないのがポイント!

 

◆美味しい焼き方◆

ホットプレートで焼く際には、熱線の通った熱い部分に広げましょう。
そうすることで焼きムラを防ぎます。

先ほど同様、片面を焼いたらひっくり返すときは位置をずらしておきます。
最初に焼くときに隣を開けておくのがポイントですよ♪

焼けたら卵黄を軽く説いたすき焼きの割り下をつけて食べます。

 

おまけ:みたらし団子肉巻き

最近SNSでも話題になった「みたらし団子肉巻き」。
みたらし団子にお肉を巻いて焼くというなんとも斬新な食べ方!

これはどうなんだい?
と思いきや、これが意外や意外!
食べたゲストも驚きの反応!

お手軽で美味しい!
試してみる価値は大いにありそう。

 

◆作り方◆

みたらし団子に、塩コショウで味付けした豚バラ肉を巻く。
あとは、フライパンやホットプレートで焼くだけです。

みたらし団子のたれが甘いので、好みによっては黒コショウを多めにふって、ちょっと大人味に仕上げるのがポイントです。

すき焼きのたれが甘いように、みたらし団子の甘さがお肉に馴染んで意外にも相性バツグン!

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

11月29日、いい肉の日。
家族みんなで焼肉屋さんにいくと高くつくし、かといって家で焼肉もいまいちだし・・・

そんな家庭にはぴったり!
プロが伝授するほんのひと手間で、おうち焼肉がグッと美味しく出来上がります。

是非試してみてくださいね♪

スポンサーリンク

-グルメ, トレンド

© 2023 テレビの虫 Powered by AFFINGER5