スキレットで作る♪挽肉とパプリカのカレーピラフ

アウトドアご飯レシピ

暑い夏にはとにかくスパイスが効いた料理が食べたくなる…
というわけで、本日はスパイスの効いたカレーピラフを作ることにしました。

鼻の頭に汗をかきながらでも食べたい^^!
そんな、ひき肉の食感とスパイスの風味が後引く絶品カレーピラフです。

もちろん今回も調理器具はスキレットひとつ!
キャンプでもお家の食卓でも万能の簡単レシピです。

時短で簡単で、しかも食卓がパッと華やかになる映え料理です^^

スキレットで作る『カレーピラフ』レシピ♪

材料(2人分)

  • お米        2合
  • 挽肉(今回は合挽肉)150g
  • パプリカ(赤)   1/2個
  • ピーマン      1個
  • 玉ねぎ       1/2個
  • ニンニク(みじん切り)
             2片分
           (チューブなら3cm位)
  • 水        360cc
  • カレー粉     大さじ2
  • ガラムマサラ   小さじ1
  • 塩        小さじ1/2 
  • 黒コショウ    少々
  • オリーブオイル  大さじ2

作り方

  1. お米は洗って30分ほど浸水させ、ザルに上げて水をしっかり切っておく。
  2. プレヒートさせたスキレットに、オリーブオイル、ニンニクのみじん切りを入れ、ニンニクが焦げないうちに挽肉も加えて炒める。
  3. ある程度挽肉に火が通ったら、玉ねぎのみじん切りを加え弱火で炒める。
  4. 水を切ったお米を加え、油をなじませるように1分ほど炒めたら、カレー粉を加えざっくりと炒める。
  5. カレー粉がだいたい馴染んだところで、水・塩・コショウ・ガラムマサラを入れ強火で煮立たせる。煮立ったら全体を軽く混ぜ、パプリカ・ピーマンをバランスよく散らし、蓋をして弱火で10分加熱する。
  6. 蓋を開けてお米がふっくらと盛り上がっていたら、火を止め蓋をして20分蒸らす。
  7. 全体を混ぜ合わせたら完成!

ポイント

今回は、よりカレーの風味と香りを楽しむためにガラムマサラを使用していますが、なくても大丈夫。
すでにカレー粉を多めに入れているので、しっかりとしたカレー味は堪能できると思います。

また、コーンや枝豆を入れるのもオススメ。
色鮮やかで食卓がより華やかになります。

ガラムマサラの使い道

キャンプのために購入したけど、それ以外の使い道が見つからない・・・そんな調味料やスパイスってありますよね。気が付いたら賞味期限が切れてた~という経験、私にもあります。

今回使用した「ガラムマサラ」もそんなことにならないように・・・

そもそもガラムマサラとは、インドの家庭料理には欠かせないミックススパイスで、カレーだけでなくさまざまな料理に使われます。ミックススパイスですから商品によってスパイスの種類や配合も違います。

代表的なスパイスはコリアンダー、ペッパー、チリペッパー、クミン、シナモンなど。
辛味を加える効果もありますが、どちらかというと、より風味や香りを引き立たせるという役割のほうが大きい気がします。

使い方は、少し辛味やパンチが欲しいなという料理に、ガラムマサラを加えることで一段と香り高くメリハリのある料理に仕上がります。

個人的にオススメはから揚げと肉じゃが。
そのほかにも様々な料理に使うことができるので、ぜひお試しください。マンネリ化している普段の料理が劇的に変化しますよ^^
こちらのレシピも追々に投稿していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました